治療を受けるにあたって
HOME治療を受けるにあたって ≫ 治療の目的

治療の目的

治療の目的は、患者さまが健康になり、より良い生活を送れるようになることです。
同時に、体は一生使っていくものですから、健康について、またご自分の体についてよく理解していただきたいと考えております。

症状と原因について

当院に来院される患者さまの多くは、痛み、しびれなどの症状に非常に悩まされており、色々な治療を受けても改善されずにいる方々です。その方々が必ずと言って良いほど疑問や不安に思っていることが、「原因はどこなんだろう」ということです。
現在ある色々な治療法は、対症療法が主流になっており、「痛みがある部位だけを診る」ということが当たり前になってしまっています。

しかし、痛みがある場所が原因とは限らないのです。
本当の原因を特定し、そこに対して的確な治療ができれば、その結果として症状はおのずと快方に向かっていくでしょう。

自然治癒力について

自然治癒力は皆さんそれぞれが持っているものです。怪我から回復したり、病気が治るのも自然治癒力のおかげです。自然治癒力はとても身近なもので特別なものではありません。例えば私たちは重力に反して立っていること自体がストレスです。それにプラスして、お仕事で重いものを持つ、草むしりをする、スポーツをするなど、日常の当たり前の生活の中でも体には常に負荷がかかっています。それでもストレスを感じないで生活を送れているのは、自然治癒力が私たちの知らない間に働き、症状まで至らせないように自らの体を治してくれているおかげなのです。

そんな当たり前な日常を送っている中で突然、もしくは徐々に体に不具合を感じる時があります。訳もなく痛みが走ったり、体が疲れやすい、疲れが取れないといった場合は、自然治癒力がうまく働くことができていない可能性があります。

このような場合は自然治癒力を阻害している原因を見つけ、早いうちに取り除いておくことをお勧めいたします。

体について

痛みやその他の症状が起きるとき、体の中でどのような反応が起きているかは人それぞれです。共通している事は、原因があり、その影響で症状が起きているということですが、その他の状況は様々で、急性症状、慢性症状、原因そのものの状態が重い方、原因をかばった状態が重い方、原因をかばった状態でお仕事またはスポーツ障害を複合して起こしている方、痛みに対して揉み過ぎて炎症を起こしている方など、安易に原因をとったからといって症状がすぐに取れるとは限りません。体が痛みを訴えるというのは言わば体からの警告ブザーであり、ブザーが鳴らなければならない状態が体の中に起こっているということを忘れてはなりません。その理由をしっかり踏まえ、体に一番ベストな治療の間隔、治療方法で施術していきます。

治療の間隔、期間について

治療の間隔、期間については、残念ながらはっきりとお答えすることができません。体の状態によってお一人お一人異なるからです。「どのくらいで治りますか」と良く聞かれますが、それはその方の治癒力によって様々です。発症から短期間であっても原因の状態が慢性的で、同時に体を回復させるために体を休める期間を短時間しか取れない方は長くかかります。反対に急性で治癒力が高ければ、早く元の良い状態を取り戻すことができるでしょう。治療の間隔ですが、初診時の治療がどの程度効いているのかを判断するため、2回目の治療には1週間以内に来ていただきます。その時の状態を確認した上で、次回の治療の間隔を決めていきます。

基本的には、治療は正常な状態を体に覚えこませる作業です。いくらまっすぐに治しても体がそれを正常だと認識していなければまたすぐにバランスを崩した状態に戻ってしまいます。それはバランスを崩した状態が長ければ長いほど脳がその位置を覚えてしまっているからです。ですから、体は最初のうちは脳が覚えていた位置に戻ろうとします。しかし、治療を続けていくことで体が正常な位置を覚えていくことができます。ただ、毎日治療することはしておりません。それは治療後、治癒力を働かせて高めていく期間が必要だからです。反対に初期の段階では特に、間隔が開きすぎると元の状態に戻ってしまう力の方が勝ってしまうので、治療の効率は悪くなってしまいます。スムーズに体を快復させていくには、適切なタイミングで治療を進めることが大切です。

治療の目的

高められた治癒力は体を常に正常な位置へ戻します。何かアクシデントでバランスが崩れたとしても、治癒力が自然に正常な位置に戻してくれます。それが本来あるべき姿でより良い生活を送る第一歩だと考えています。そしてカイロプラクティックは病気を治す治療ではなくヘルスケアといって健康を維持させる治療法です。1~2ヶ月に1度程度の定期健診(メンテナンス)をお勧めしております。

ページトップへ